2012年作業日誌     

遠い畑…車で15分ぐらいの所に元ミカン畑(亡父所有地3000uの休耕地)と自宅の庭を耕して野菜を作っています。
               
 
日時 作業日誌
 2012年 1月 9日 遠い畑…
ハクサイ、外葉で球を包み雪や霜で中が痛まない様に防寒と保護、
当分、新鮮なハクサイが食べれます。
吊るして貯蔵していた晩生タマネギです。
       1月15日 遠い畑…
ジャガイモの植付けの準備、苦土石灰、たい肥(牛ふん)をまいて耕し
風化させておきます。初日はこれだけ
小梅と南高梅の木を剪定しました。
       1月28日 遠い畑…
エンドウマメ、遅いですが、藁で防寒
聖護院ダイコン、ハクサイ採りました。
       2月 5日 遠い畑…
ブロッコリ(晩生エンデバー)収穫
他ハクサイ、聖護院ダイコン、チンゲンサイ採りました。
ジャガイモの植付け準備
       2月12日 遠い畑…
ジャガイモの植付け場所の耕作完了
       2月25日 遠い畑…
種苗店でジャガイモの種芋を購入
(ダンシャク5kg、メークイン3kg、キタアカリ1kg、アンデス0.7kg)
      3月 3日 遠い畑…
ジャガイモの種芋植付け
(ダンシャク140、メークイン82、キタアカリ19、アンデス22)
去年より50株程少ない。
       3月 4日 遠い畑…余った畝にダンシャク1kg(22株)植付け、春野菜の植付け準備で耕す。
       3月10日 遠い畑…ニンジン・ホウレンソウ・チマサンチュの種蒔き
       4月 7日 遠い畑…
サトイモ(石川早生・エグイモ)の種芋を植付ける。
チンゲンサイの菜の花が咲いた。
       4月15日 遠い畑…
極早生タマネギ(トップゴールド)収穫
夏野菜の植付け準備、インゲンマメの種蒔き
サツマイモ(種子島紫・パープルスィートロード)茎採り用の苗を植える。
ウメ(小梅・南高梅)・ミカン・ハッサク・ユズ・ザクロ)殺虫剤の散布
       4月21日 お庭…夏野菜(トマト・キュウリ・ニガウリ・ヘチマ等)の植付け準備(除草・苦土石灰と堆肥で耕す。)
遠い畑…極早生タマネギ収穫、
      4月28日 お庭、遠い畑…
前日に種苗店で夏野菜の苗を購入、植付けしました。
トマト(接桃太郎)ミニトマト(接千果)キュウリ(接夏すずみ)スイカ(接夏武輝・大魔神)
ナス(接筑陽)ズッキーニ(ダイナ)トウモロコシ(バイカラ)エダマメ(種グランプリ)
ニガウリ、ヘチマ
       5月14日 遠い畑…
エンドウマメ・イチゴ初採り
ジャガイモ追肥・土寄せ、エダマメの種蒔き、草刈り
       5月26日 遠い畑…
タマネギ(大玉・晩生)収穫、小さい、吊るして貯蔵。
エンドウマメいっぱい採れる。
ズッキニーもう初採り、スイカにポリフイルムを敷く
ジャガイモ追肥・土寄せ、草刈り
       6月 2日 お庭…
キュウリ初採り、
オクラの苗を植える。
       6月 3日 遠い畑…
アカタマネギ小さいけど収穫
スイカ敷き藁
サツマイモ(鳴門金時)苗を
植える。
南高梅採り始める。
       6月16日 お庭…
ミニトマトが採れだす。
      6月17日 遠い畑…
ピーマン・黄ズッキニー・インゲンマメ収穫
        6月23日 遠い畑…
スイカ、防御するのが遅れました。
鳥かアライグマの餌食に
何時ものよう防鳥ネットを張って下をダブらせ設置
ジャガイモ、ニンニク収穫
        6月24日 遠い畑…
ジャガイモ…ダンシャクが収穫前にベト病になり何時もより小さく少なかった。乾かして物置に貯蔵
        6月30日 遠い畑…
ナス収穫、他インゲンマメ、ズッキーニ、ピーマン採れる。
        7月 1日 お庭…
トマト収穫
        7月 8日 遠い畑…
カボチャ・トウモロコシ・ニラ収穫
ラズベリー採れ出す
お庭…
トマト毎日収穫
桃太郎(赤・黄)・フルティカ・ミニトマト(千果)
        7月16日 お庭…
トマトとキュウリとニガウリです。
        7月21日 遠い畑…
エダマメ収穫
スイカ2L・Lサイズを2個収穫(美味しかった)
デカ過ぎて長い包丁が無くて上手く切れなかった。
        7月28日 遠い畑…
スイカ2個、パプリカ赤、カボチャ、
ブルーベリー収穫
他、ピーマン、エダマメ、ナス
採れました。
        8月13日 遠い畑…
スイカ大魔神2個収穫、丁度良い食べ頃
他、カボチャ(白爵)・ナス・ピーマン・オクラ収穫、
草刈り
自宅のトマトまだまだ採れます。
        8月19日 遠い畑…

スイカ5個収穫、秋冬野菜の植付け準備
夏の間、黒色ポリフィルムを覆っていたので除草の手間が省けた。
苦土石灰と乾燥牛フンをまいて耕します。
炎天下の中、カチカチに固まった土を崩すのが大変です。

        8月25日 遠い畑…

スイカ4個収穫、畝を立ててダイコンとニンジンの種蒔きをしました。
暑さでは、発芽して芽が出ても管理が難しいけど、
この先、晴天が続きそうなので一週間待っても同じと思い、
イチバチで種蒔きしました。日除けシートをかけて、畝全体を防虫ネット
を被せました。草刈り

        9月 8日 遠い畑…
秋ナス収穫 他ピーマン・パプリカ・エダマメ・ニラいっぱい採れる。
キャベツ(秋徳)ハクサイ(かなめ)ブロッコリー(ハイツ・エンデバー)
スティックセニョルの苗植え、追加耕作、ダイコン(耐病東山)の種蒔き
シャキサラ・チンゲンサイ・チマサンチュ・コスレタスの種蒔き
        9月17日 遠い畑…
防虫ネットの中でダイコン・ハクサイ他スクスクと育っています。
ダイコン間引いて1本に、ダイコン(耐病東山・聖護院)種蒔き
ハクサイ(晩輝)ポットに種蒔き、追加耕作
        9月30日 遠い畑…台風が襲来とのことで、早朝から畑へ防虫ネットが飛ばされない様にビニールのヒモで柱に
ネットを結び、下はブロックで固定しました。
他、晩生ハクサイのポットに種蒔きと苗を植付け 聖護院ダイコンの種蒔き
       10月 9日 遠い畑…ミズナ・ポットハクサイの苗を植付け、ダイコン間引き、草刈り
       10月13日 遠い畑…
10mの防虫ネットです。
タマネギの植付け準備
コスモスがきれいです。
草刈り
       10月27日 遠い畑…
ダイコン収穫(10月に採れるのが初めてです。)
サツマイモ初採り(小さい)
タマネギの苗4月採り極早生(トップゴールド)100本植える。
ニンニク球種植付け
       11月 3日 遠い畑…
ハクサイ・ブロッコリー・スティックセニョル・チンゲンサイ・シャキサラ・コースレタスなど収穫
サツマイモ(鳴門金時・パープルスイートロード・種子島紫)収穫
      11月 4日 遠い畑…
タマネギの苗の植付け完了
(トップゴールド・天寿・アトン・猩々赤)350本
エンドウマメの種蒔き
       11月10日 遠い畑
サトイモ(石川早生)収穫、小さくて少ないです。
ミカン・ユズ採りだす。
       11月23日 遠い畑…
チンゲンサイ・シャキサラ・
コスレタス・チマサンチュ・
ニンジン収穫、
他ダイコン・ハクサイも採れる。
       12月 1日 遠い畑…
ハクサイ・ダイコン・ミズナ・キャベツ
・ステックセニョル・チンゲンサイ他
収穫
サトイモ(エグイモ)収穫、少ない。
       12月15日 遠い畑…
ハクサイ・ダイコン・キャベツ他収穫
ホウレンソウのトンネル栽培
タマネギ・ニンニク・エンドウマメ追肥
      12月29日 遠い畑…
タマネギ・エンドウマメの除草追肥と敷藁
ハクサイ・キャベツ・聖護院ダイコン・ニンジン等収穫